予備校講師がこっそり教える子どもを伸ばす親 残念な親

予備校のベテラン講師が、受験や学校にまつわる『保護者の悩み事』にちょっとしたスパイスをふりかけつつ、お答えします。子どもの人生に親が責任を感じすぎるのは、双方にとってマイナスです。肩に力を入れることなく、客観的にゆるーく『親力』を鍛えませんか?

予備校講師がこっそり教える子どもを伸ばす親 残念な親 イメージ画像
叱ってばかりではいけない、褒めなければ!
ウチの子だってやれば(もっと)できるはず・・・
誰だって人生ではじめて経験する「親」は、
やっぱりムズカシイのです。気楽にいきましょう。             

更新情報

中学受験の世界では依然として「偏差値信仰」が根強い。21世紀型受験といわれる「思考力型」や「アクティブ・ラーニング型」の入試については偏差値では測れないことは周知されてきたが、それ以外のほとんどの入試においては、未だに画一的な模擬テストによる偏差値が受験校

いまや国民皆スマホ時代。電車でも街中でも、皆一様にうつむき、スマホを凝視している光景をよく目にする。その姿は大人だけに限らず、学生はもちろん、子どもやまだ就学前の幼児ですらスマホに触れる機会は少なくない。手軽だからと子どもをあやすために、ユーチューブで動

子どもの宿題、皆さんはどうしていますか? つき添って見てあげるか、本人に任せるかなど、その関わり方に頭を悩ませることも多いのではないでしょうか。そこで今回は、口コミサイト『ウィメンズパーク』に寄せられた、宿題をめぐるエピソードをご紹介します! 意外とたい

・小売物価統計調査の限りでは、中学生向けの学習塾の月謝は1976年から2018年の間に4倍近くに上昇している。・消費者物価指数を考慮すると、中学生向けの学習塾の月謝は1976年から2018年の間に2.2倍ほどに上昇している。学習塾の月謝は半世紀近くで約4倍に上昇学校の授業の補

小学校の授業への英語の導入に伴って、中学受験でも英語を課す学校が増えていると聞いている。保護者の中には、小学生の子供を英会話スクールに通わせようと思っている人も少なくないようだ。しかし、小学生に(それなりに)英語をマスターさせるのはとても簡単で、保護者の

学校の授業で、先生が黒板に書いたことを一生懸命ノートに書き写していた時代から、今では携帯のカメラで板書を撮影する生徒も普通になりつつある。その一方で、毎回黒板にイチから書く先生も大変だ。 こうした中、AIを活用した“ミライの黒板”として、先生の「声」に目を

子どもが成長した証とは何か。良い教師の条件とは何か。もし、それが客観的に把握できるとしたら、画期的なことではないかーー。埼玉県が2015年から始めた学力・学習状況調査(以下、埼玉県学調)は、良い教師の条件が把握できる大変まれな取り組みである。教師の実力にとどま

↑このページのトップヘ